令和2年2月19日の事 晴れ
夕方までに帰ればよいので景色や春の始まりの風や臭いなどを体感しながらゆっくり散歩チャリで寒川神社に行って来ました。
30年前に買った マウンテン
昔、下手だがモトクロスをやっていて膝の靭帯を伸ばしてしまい、駅の階段を飛び降りてお皿を骨折、靭帯切れをしてしまいリハビリ用に買ったマウンテンです。
8時30分に出発! 少し肌寒いかな~
相模大橋 橋を渡れば海老名市。
遠くに圏央道、左にあゆみ橋が見えます。
見えないけど右には小田急線が走る橋が有ります。
圏央道 海老名インター前を通り 中新田方面へ? 道を間違えたけど鴨?見れた。
少し離れた反対車線には花の気配が・・・・・ 帰りにいってみょう♬
10時少し前に到着。 狛犬が大きい。
相模國一之宮 寒川神社
思い出せない・・・ 何十年ぶりだろう? 次回はご祈祷をおねがいしよう。
正月限定バージョンも有るが普通のをお願いしました。
さざれ石
君が代。 歌詞の さざれ石 ですね。 歌詞の意味を訳してみてください。
詩は知っているが意味を知らない人は多いと思います。
10時30分位に出発。
大山が見える。 富士山と大山が見える所も写真を撮ったはずだが・・・ 無い。
鴨?の近くの花の気配は 河津桜 でした。
先週河津まで行きましたがこちらの方が小さいが綺麗です。他の方もいましたが独り占めできます。有名どころに行かなくても近場に有る物ですね。
あおいそら
あっぱれ! 満開!
寒川から海老名市役所に向かう田の中の舗装道です。 訳して 田中 です。
何もない田んぼの横に駐車場もあります。
ソメイヨシノより好きです。 ピンクちゃん好き♬
もうひと漕ぎして海老名駅西口のららぽの駐輪場へ 2時間 0円。 11時30分過ぎに到着。 郵便局に行き郵便物を出し。 腹減った・・・・・
ららぽーと から駅に向かう陸橋の横にあるビルの
水炊き・もつ鍋・鳥料理 博多華味鳥 小田急海老名駅ビナガーデンズ店へ
先日、友人から博多空港のサクララウンジの写メを貰ったら、
博多が食べたくなりこちらに伺いました。
こちらは 明太子とごはん お替り自由です。
博多もつ鍋御膳 1280円
最初の明太子、トーフ 水。
パクッと一口でご飯が来る前に食べてしまいます。
一個ずつ店員にお替りを頼みます。
ちょびちょび注文はいやなので2個目3個目を1回で持ってきてもらいました。
もつ鍋御膳登場♪
ご飯茶碗は小さめ。。。
お替りの時に丼で多めに変更してもらった♬
明太子も多めにお替りお願いした。
米かな?もう少し焚き方かな?・・・だが 丼で2杯目のお替り♬ チョイ多めで!
仕上げは明太子とから揚げでかきこんでEND。 腹八分目。
まだ食べれるけどチャリだし夕方までに帰らないと。
もつは6個ぐらいかな?
これだけお替りして食べてですが・・・
鳥スープに雑味が感じられる。やつぱり博多で食べたのとは違うような感じ?
13時10分駐輪場からアイルへ。 お尻が痛い!がMAX.
膝や太ももも動きが悪くなってきた。ゆつくりですが漕ぎます。
13時40分頃 座架依橋 圏央道、大山が見えます。
チャリを漕いでると暑い位。
ゆっくり走り14時頃にアイルに到着。
距離はアイルから寒川神社まで約17kmX2 かな?
次の日に筋肉痛も無いし腰痛の悪化も大丈夫でした。
体力が落ちているのを感じています。
まだ2月・・・ 梅も好き。
大好きな 桃の花 はまだかな・・・
4月に信玄のゆかりの地と桃祭りに行こうかな?