令和6年11月25日~27日の事
以前に私が行った沖縄本島の北限は平成30年6月26日から28日 原付2種ツーリングで朝9時に那覇市を出て国58号を北上して名護市でそばを食べて瀬底島に行き、美ら海水族館横を通り宇古利島に行き辺戸岬を目指すが19時までにレンタルバイクを返さなくてはいけないので、当時の道の駅おおぎみまで行き断念しました。。。その後行きたかった海中道路に行きギリギリ返せました。
今回は沖縄本島の北端を目指してレンタルカーで行ってきたさぁ!
3日目スタート!
7時過ぎに起きてカーテンを開けると・・・ 晴れだー!
窓からの景色は。。。 近所の家!
朝散歩でお弁当でも買いに行きましょう♪
観光客の歩かない路地など歩いて。。。
小学校近くの交差点に子供の交通安全の立っている方と おはようございます! してお弁当屋さんに向かいます!
炊きたて弁当 寿食品
朝の7時30分過ぎ 職人さんなど多くの作業員の方が続々来店!
種類がいろいろ有るさぁ。。。
他のお客さんは即買いで滞在時間は1分以内!!!
優柔不断な私は、なかなか決められない!
てくてく裏路地 違う道で帰ります♪
今日もイロイロ食べたいので、、、オトナシメな弁当をゲット! 400円前後?
野菜炒めが良いよね♪
9時過ぎに出発!
胡屋十字路の信号待ちでミュージックタウン音市場を撮影。
道路からの沖縄の景色を楽しみながら、国道330号線で南下します。
開店 10時少し前に到着!
1番乗り♪
続々お客さんが来店!
トリを回転させて作くっトリます!
真空パックでゲット! 今日中なら常温で飛行機での持ち帰りもOK!
自販機も有るよ! 注意 冷蔵だと思う!
車で15分位かな?
泊いゆまち へ
入口の駐車場はいっぱいだが裏の広い駐車場に停めて。
浜鯛は知ってる! 海鯉魚は川にいる鯉に似てる!ひげ生えてる! 青衣 何?
岩手県産 生カキも売ってる! チャイニーズ店員の店も有る。
こういうカニを食べてみたいけど。。。
夜光貝 ミル貝 どんな味がするのだろう?
どのお刺身を食べようかな?
しーすーも有るしぃ~ 丼も有るし~
沖縄産のまぐろは冷凍していない生らしい~
でも。。。キハダ、メバチなのでサッパリ系
切れているのも売っている!
つぎが有るから。。。 小さめの物を探して。。。
プライスの めちゃウマッ! に誘われて・・・買いました! が!
300円品 ゲット! 醤油、ワサビ50円だったかな? 味はX。
室内で食べれるけど。。。
少しの机とイスが有るが、綺麗とは言えないので車の中や外で食べる方が良いです!
とりあえず見学したので次に向かいます♪
無料で駐車できるので! 帰りに店内でお土産を買いました!
イオンに車を置いて歩いて向かいました!
STEAK HOUSE DAY’S へ
ランチ限定 チャックステーキ 200g
スープ、ヤサイ、カレー、ライス、ドリンク付き♪
先ずはお替り用のカレーも用意して♪
いただきま~す♪
美味しい! 沖縄は素敵!(ステーキ)
お替りのカレーライス! 肉も入ってます!
最後にコーヒーでも飲んでってくださいと言われましたが入るところが無いので!!! くわっちーさびたん!
イオンに帰る途中
今回の旅ではこの花を多く見ました! 沖縄の空に合う~!
イオンで買い物して時計を見ると・・・
12時30分じゃないですか!!!
レンタカーの返却時間は12時なのに。。。 即電話して!
給油 11.36L 2112円 して、、、途中道を間違いながら。。。
12時50分には返せました! 追加料金はナシ 良かったがドキドキ慌てた!
また、タイムズレンタカーを使います!
本日の走行距離 31.4km 3日間トータル 358.1km
初日に払った! レンタカー代 12480円
道の駅 4か所ゲット!
今まで行った所がない場所が3カ所ある。
沖縄 道の駅巡り旅も良いかもね!
13時16分 搭乗口に到着!
出発が5分遅れて13時45分になってた!
自衛隊機が見れたりしてよかった。。。
が・・・時間が有れば離発着を見たかった。。。
私は空港には1時間前までには着く男ですが、乗るまでバタバタだったが無事に乗れた♪
また来たいな~ (2月に来るけど!)
帰りは雲が有るが沖縄が良く見えた。
羽田は着陸待ちが多く見える!
都内上空から羽田着だと景色が見れてうれしいが、、、夕日で残念だ!
無事に16時に着陸。
お土産 ブエノチキン 1羽丸ごとX2と半身X1
飲み物系
頼まれ物
年末年始は12月29日(日)から1月4日(土)までお休みを頂きます!
今年も1年観て頂きバイクのご購入、修理 ありがとうございました♪
良いクリスマス、良いお年を!
来年は1月中旬に道東 鉄道旅に行く予定です♪ (乗り継ぎが上手くいくか?雪で鉄道の運休が不安です!)
2月には、またまたご褒美旅でOKAに行きます!
いつも見て頂きありがとうございます!
3年後5年後10年後に読み返したいので公表できる範囲で細かく書いています。(日記)いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させて頂き次回の参考にさせて頂いております。
私の行った場所も旅の参考に行ってみてください。
過去に行った場所の他の方のブログを見ると懐かしく思い出されます。
現地情報のお話やブログが楽しみです♪
ニッポン大好き♪ 日本を制覇したら世界へ
NO WAR!
see you later