H27、6,10 備忘録
今日は車検2台に行き、納税証明を忘れたり、銀行に振り込みに行けば忘れ物して戻ってまた銀行に行き
振り込みを済ませば11時・・・
これから、どうしようか?
そうだ!
バイクでタンタン麺を食べに行こう♪ 11時30分に出発しました。
246で向かった先は小田原市にある 中華 四川 さんです。
12時少し過ぎに到着。10名位の待ちです。名前を書いて外で待ちました。写っていないですが、つばめが飛んでいます。
タンタン麺 C辛口 他のブログに書いてあったとおりドロドロでひき肉入り
マーボー豆腐の豆腐無しみたいです。麺が固まっていて食べにくいです。
美味しいです。
店員さんが皆、ひらひらの前掛けです。
最後に残ったスープに入れるライス小が控えています。
が、まだ食べません。
替え玉 プリーズ!
替え玉 先程より麺がほどけていて 食べやすい。
お酢も投入して味変で食べていると店員さんが来て
先程お持ちした替え玉はお子様用の柔らかい麺です。
ごめんなさい。 え~十分美味しく問題ないのですが?
言わなくてもわからないのですが。
左上に小ライスが控えています。 が、まだ食べれません。写真はスープに投入前です。
こちらが通常の替え玉です。 残しても良いので食べてください。 と言われてもう一玉ゲット!
せつかく用意していただいたのでスープに投入! 替え玉2玉目
ようやく麺を食べきり、待ちに待った小ライス投入
お腹いっぱいになりました。 め二郎のつけ麺よりお腹は楽ですがです。
予定していなかったことです。
帰りにも店員の方が すいません て謝れました。 こちらこそご馳走様でした。
ちよっと お腹いっぱいですが、ここまで来ているし行っちゃう
次回の店ツーリングの為 現地調査に行くべ~
向かう先は気になっていた、全部下道で伊豆の伊東市にある 大室山 580m。
歩きではいけないけどリフトで頂上に行けるみたいです。
売店の食事がかなり良いらしい?
でも食べすぎで食べれない!など考えながら・・・
途中、網代の海岸線を走行中、潮の香り 懐かしい臭い つりに行きてぇ~
海沿いを抜けて内地に向かうと ドン と緑で草の山が出てきました。
山登りしていますがこのようにきれいな山は見たことがありません。
後でネットで調べたら、山焼きをするみたいです。 感動
しかし ・・・
リフトの点検 整備
って 言うことは
次回のツーリングの感動のために我慢
リフトでなくても登れそうですが・・・
どのように 帰ろうか? ナビを見ているとダムがあるじゃないですか?
当然、消化不良のため GO (お腹のタンタン麺も含む)
ダムマニアにでもなろうかな~ ダムカード集めようかな~
奥野ダム(松川湖)
伊豆スカイラインの 冷川より箱根に向かって帰ります。
数年前の 霧の伊豆スカ 以来です・・・
(道路が数メートルしか見えず怖かった)
他の車やバイクがあまり 伊豆(居ず)?
快適に景色を見ながら写真を撮りながらゆっくり帰りました。
途中にはバイクが車を無理に追い越ししているのを見かけました。
私も少しやんちゃな走りですが、走行中の無理な追い越は過去にはしたかも?
したかな?でも今はしません。しないぞ~
これはひどいです。
バイクの事故、車の方の苦情で伊豆スカイラインはバイクの走行禁止を
検討中みたいです。
伊豆スカは信号が無く快適な くねくね道、海岸線の渋滞回避。
バイクで走れる道を残しましょう。
熱海峠過ぎあたり ぽちっとデジカメ たぶん 真鶴半島
途中129号線の渋滞でマグナの北川君と遭遇。 お先に!
タンタン麺を食べに行くつもりが 141,7マイル
私のバイクは マイル 表示なので・・・
原2ツーリングだと朝早く行き早く帰らないときついな~
原2以外は伊豆スカ体験させてあげたいです。