バイクショップアイルのブログ

美味しい物や絶景を探してツーリングに行っています♪ 修理受付中!

THE DINOSAUR EXPO 2016 恐竜博

H28年5月11日    part1       風が強かった           備忘録
 
 
 
バイクで出かけるつもりが天気が悪く成るみたいなので、上野の国立科学博物館恐竜博を見に行きました。上野駅を出ると学生やいろいろな人でいっぱい!
但し、欧米系が目立つがアジア系は目立たなかった。
イメージ 1
 
 
 
超有名 肉食 ティラノサウルスの(スコッティ)  全長12m   
(恐竜ってビルの3階位の大きさだと思っていた。)
骨だからあまり大きく思えない?   顔は迫力ありますが!  歯が凄い!
尻尾も含めて12m  高さは尻尾を無い物として立った状態で顔を前向いて5から7m前後ってところかな?  アフリカゾウのオスは肩高3 - 3.9メートル 2倍位の高さ?    人間の3倍位の高さらしいです。
体重は5から6tと推定されています。  アフリカゾウは5tで最大10tの象もいるらしい!   推定5tと言う体重を支える足 すごく ごっつい。
ゴジラ 50~80m  2万t~5万t)  (ウルトラマン 40m  3.5t)

手が異様に小さい、何に使っていたのだろう?前足で体を支えるのは難しいような
手を着いたら顔が地面に着きそう・・・
イメージ 2
 
 
 
肉食恐竜 スピノサウルス 全長約15m  歯が凄いよね。
水の中でも行動していたらしい。  ヒレは無いみたいだけど泳げるのかな?
淡水?で深い川のみだけみたい。  湖だと深いからダメなのかな?
背中の骨(幌、とげ)何の為に付いているのだろう?
前後に折りたためるのかな? 
高さはティラノサウルスよりチョイと高い位らしい?
前足はガッチリしているが後ろ足は少し貧弱らしい。
イメージ 3
 
 
 
角で無くフリルの  カスモサウルス   5~8m   大きさはアフリカゾウ位かな?
イメージ 5
 
 
 
羽毛を持つ クリンダドロメウス  
トリケラトプスやステゴサウルスなどを含む鳥類に進化しなかった
系統らしいです。
イメージ 4
6月12日まで開催    1600円
 
 
ティアラノサウルスやスピノサウルスなどの大きい恐竜が地球にいたなんて考えられない・・・  
小さい恐竜は現在でもいそうな位なので余り感動しませんでした。
(恐竜=大きい)
 
他に常設展の日本館(昔の日本人の体格は150cm前後でとてもキャシャな体付き)、地球館など見学して次の目的地へGO!
 
 マンモス  恐竜とは違う!  ゾウだな。
イメージ 8
 
上野恩賜公園近辺で御朱印を10個ゲット出来るらしいのでまた来よう♪
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
次の目的地 神田明神へ歩いて移動
 
いつも見ていただきありがとうございます♪