バイクショップアイルのブログ

美味しい物や絶景を探してツーリングに行っています♪ 修理受付中!

お待たせしました♪ ドラレコを付けて♪ CB250Rようやく納車できました!

令和5年11月18日の事

 

令和5年11月6日に入荷しました!

令和4年6月に注文を頂いてから約1年半。。。お待たせしました♪

 

保護カバーを外して、傷のチェックをします!

 

カバーも外してドラレコ、リヤキャリアを付けていきます!

 

GPSのアンテナを正面に付けようと思っていたが・・・上面を上に向けるみたいなので他の場所に変更します。

 

前のカメラは右ミラーの所に変更

 

エンデュランスのリヤキャリアが付きました。リヤカメラも位置が決まり。

 

 

完成♪

 

ヨコから。。。

 

右に前カメラ、左にスィッチ。

 

リヤカメラはナンバープレートの上、配線はカバーの中に入れてなるべく隠します。

(洗車したてなので濡れている)

 

こんな感じ。。。  GPSは右のウインカーステーの所に。

全ての配線も、すっきりしてるでしょう♪

 

下取りのクロスカブ110 極きれい♪ 中古車としてお売りします!

 

11月18日に納車♪ すごくお待たせしました!

来年6月頃にツーリングに行きましょう! 祝♪ 磯野さんCB250Rお買い上げありがとう♪ FUJIYAMAツインテラス&スズランを見に! ツーリング 決定! お昼はおごっそう家 で食事。

参加者募集! 水曜日やけど! みなはん行くで〜 有給とってや~! 原付2種、初心者大歓迎! 台数制限アリ!

アイルは幼稚園の時 すずらん組だったような?・・・ だから見ときたいのやで~!

 

いつも見て頂き有難うございます!

3年後5年後10年後に読み返したいので公表できる範囲で細かく書いています。(日記)いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させていただき次回の旅の参考にさせて頂いております。

私の行ったところも旅の参考に行ってみてください。
過去に行ったところの他の方のブログなど見ると
懐かしく思い出されます。
現地情報のお話やブログが楽しみです。

 

ニッポン大好き♪  日本を制覇したら世界へ

 

NO WAR!

 

see you later

YZF-R25にグリップヒーターを取り付けた♪

寒くなってきましたね!

先日、佐々木さんのYZF-R25にグリップヒーターを取り付けました♪

前回のツーリングの時に手が冷たいとの事でエンデュランスのグリップヒーターを付けました。 アイルのCBR600F4にも付いています♪

 

出来上がった!

 

配線をいろいろ考えて・・・

 

キーをオンにして導通テストOK!

バッテリー残容量 12.4V  50%位 エンジンをかけると段々と暖かくなります♪ 電圧も上がります!

 

ついでに可変式レバーも取り付けました!

操作が楽になったと言っていました♪ 手の小さい女子にはおススメ!

是非、皆さんもグリップヒーターを付けて暖かい格好してバイクに乗りましょう♪

でも、、、アイルは来春まで冬眠予定!?

 

ちょこっと伊豆方面に行くつもりが遅い時間の帰宅になってしまつた!

令和5年10月25日の事

 

最近忙しくてバイクネタは有るのだけど、ブログの製作が出来なくて。。。

小淵沢方面に行く予定でしたが・・・寒そうなので伊豆方面に行ってきました♪

 

佐々木さんと行ってきました♪

いつものセブンイレブンに8時集合!

 

西湘BP 西湘PAでひと休み♪

令和元年の台風で被災して、ずーつと工事していたが2023年4月29日にオープンしたらしく初めて寄りました!

あれ~ 売店や食堂が、、、無い!!!

あさり潮騒ラーメンとか、かます棒が食べられないのかよ~

 

早川ICで降りて国135海岸線を流す、、、

静岡県道11号 20号を通り箱根峠へ国1で三島方面へ下ります。

 

11時15分頃に到着!

 

人は多めだが人が途切れた時に撮影。

 

少し富士山が顔を見せてくれたが、、、またすぐに隠れてしまう。。。

 

400m有るんだって、、、200m位に思える。

風がそれほど強くないが揺れる。。。

 

富士山が少し見えたのでポチッと♪

出発! 12時30分  お腹空いた。。。我慢です!

 

13時15分頃到着!

店に入る前は今日やってるの?ぐらいな静けさですが。。。

中に入るとほぼ満席!びっくらこいた!

 

あじ・アジ定食 1枚アジをカマスに変更  1480円

 

カマスよりアジの方が味が有る!だって!!!

カマスられたよ! 食べたら ホンマヤ!

 

安定な旨さ♪ 右は、なめろう、青いのは、あおさ?青のり? 少しだが旨い♪

ご飯お替りしたいが動けなくなるので我慢!

 

国136修善寺方面に向かい 静岡県道12 チョイト登りのくねくね道を走り県111 大室山の麓を走り

 

サスペンスドラマに出てきそうな風景な城ケ崎海岸へ

 

門脇吊橋  長さ43m 高さ23m  もっと長いと思っていた。。。

 

凄い岩だな!

 

落ちないようにフェンスが見えます!

 

歩いても揺れず安定してる。

 

この日はスカイウオークと門脇吊橋に行き つり橋DAY ですね!

 

次に行く予定アリだが。。。 16時10分。。。もうすぐ日が暮れる。。。

予定は中止して。。。急いで帰ります。。。

真鶴から裏道を通り早川ICより西湘BPに乗り酒匂ICで降りて

 

駅弁 東華軒 国府津店に寄り、頼んでおいた駅弁を買い、ひと休み。。。

18時40分出発!

国府津ICより無料区間西湘BPに乗り 国129で帰り途中でバイバイして買い物して給油して20時30分にアイルに到着!

佐々木さん、次の日もバイクの予定が有るのに帰りが遅くなりごめんなさいね!

免許とって数ヶ月、自宅から集合場所までアイルより多く走るし夜のクネクネ道など良くがんばりました♪

また走りに行きましょう♪

 

子供の頃の思い出の味。小田原に行ったら 鯛めし 買うでしょう♪(何度も登場)

 

うまうま!

 

 

高速代 220円X2

ガソリン ハイオク  12.49L  2136円

本日の走行距離  168.3マイル  270km

今年走行距離  905.1マイル  1456km

ODO      24956マイル  40162.8km

年内も暖かい日が有ればバイクに乗りに行きたいな♪

 

次回はバイク整備ネタ   カミングスーン

 

いつも見て頂き有難うございます!
3年後5年後10年後に読み返したいので公表できる範囲で細かく書いています。(日記)いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させていただき次回の旅の参考にさせて頂いております。

私の行ったところも旅の参考に行ってみてください。
過去に行ったところの他の方のブログなど見ると
懐かしく思い出されます。
現地情報のお話やブログが楽しみです。

 

ニッポン大好き♪  日本を制覇したら世界へ

 

NO WAR!

 

see you later

日本地図消し込み旅 岩手、宮城、山形、新潟へ 最終日 ニッポニアニッポン トキさん編

令和5年9月25日~28日の事

 

夏旅はどこに行こうかな?  ずーっと考えていて。。。

近年豪雨が多くて2泊以上のバイク旅は怖くて。。。

5月に四国 車中泊がキャンプみたいで楽しくて、だいたいの予定地を決めておいて夕方にはこの道の駅で休む!と決めたら、現地情報を調べスーパーに行って買い物して、日帰り温泉に行って日が暮れたら寝る! 朝は明るくなったら次の目的地にレッツ ゴー! 楽しかったな~♪

 

今回の行く場所は?

旅ブログにも去年から参戦していて都道府県の記事を載せると日本地図の県などが塗りつぶされるので日本制覇したいよね! てなわけで今回の行った県は過去にも行った事が有りエピソードも有るが3年以上前の出来事なのでアップしてもオールド(ヤフーブログからの、はてなには公開済)なので今回、未消し込の岩手県宮城県山形県 ついでに新潟県 てなわけで ひとり東北 車旅に行きました! 

お休みを頂いたことにアイルにかかわるすべての方に感謝しています!

 

4日目

9月28日(木)

朝、目が覚めると小雨が降ったり止んだり・・・

今日の行く所はだいたい決めてたが、、、

ナビにセットしょうとしても地名を思いだせない。。。

???村?しか思い出せない。

今は長岡市でHPで探すと! ナニナニ、、トキが見られる。。。

佐渡に行かないと見れないものだと思っていた! 良い情報を見つけた!

地図で調べると近いぞ〜

 

トキが居そうな場所を通り

 

9時の開館を待って

 

入館料 100円

多摩動物園(非公開)いしかわ動物園(公開)出雲市トキ分散飼育センター(公開) 長岡市トキみ〜て(公開)など鳥インフルエンザなど防止するために分散飼育しているらしい。 佐渡に行かなくても見れるですね♪

 

9時だから馬肉飼料

 

トキのくちばしが曲がっているのは外敵を見ながら泥の中の獲物を探すのに都合がいいかららしい。

 

トキは警戒心が強く飼育員が掃除などでゲージ内に居ると餌場にきません。

 

足環の黄色が来てみんなでお食事タイム! 冠羽は目立たない。

 

ゲージは3室

 

水を飲む姿も独特

 

ドジョウを探してるのかな?

羽の後ろがピンク色になっているが現物は判りにくかった。

 

食べたら止まり木に戻ります。公開してるトキは、みんな男の子だった。

 

次はトキさんについて勉強しましょう!

 

興味が有りますので。。。

 

灰色になり始めていますね。繁殖期になると全身が灰色になります。

10時頃、次に向かいます!

 

棚田や錦鯉、アルパカ、牛の角突きなど

山古志村にやってきました! 晴れて居たらな~ バイクで来たかった!

目当ての食堂がやってなかった。。。涙

 

 

気を取り直して。。。風呂でも入って行くか!

 

あまやちの湯 500円

錦鯉を育てている水の湯。貸し切り  ゆっくりしていたいが。。。

 

お腹空いた・・・  500円 美味しかった♪ 次に向かう!

 

南魚沼市塩沢に有る うおぬま倉友農園 おにぎり屋 へ

コロナ前には何度も来たが、お店が新しくなっていた。。。

ここでもカレーを食べようとしたが14時過ぎだともう売り切れだった。。。またまた次回に持ち越しだ。

 

塩おにぎり と かぐら南蛮 合計330円

隣のセブンで飲み物など買い物して521円

お気に入りのへぎそば屋さんに行こうと思っていたが、、、雨だし、、、ゆっくり観光でもしてETC深夜割引を使うつもりでしたが布団で寝たくなり自宅へ向かう♪

 

高速に乗る前に給油して 31.6L  5593円

15時00分湯沢ICから関越道に乗り自宅に向けて出発!

休憩なしでゆっくり走行、相模原愛川ICで降りて 給油して 8L 1304円

18時30分到着 高速代5520円

 

本日の合計 14368円位 

本日の走行 355km

 

 

今回の旅走行距離の 合計 2002km

使ったお金 43464円かな?

来年は5月頃に紀伊半島車中泊旅に行くかな!?

 

次回は伊豆方面に行った♪ ツーリングネタ チョイ忙しだけど、、、カミングスーン

 

いつも見て頂きありがとうございます!

3年後5年後10年後に読み返したいので公表できる範囲で細かく書いています。(日記)いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させて頂き次回の参考にさせて頂いております。

私の行った場所も旅の参考に行ってみてください。

過去に行った場所の他の方のブログを見ると懐かしく思い出されます。

現地情報のお話やブログが楽しみです♪

 

ニッポン大好き♪  日本を制覇したら世界へ

 

NO WAR!

 

see you later

日本地図消し込み旅 岩手、宮城、山形、新潟へ 3日目山形県はどこに行く?編

令和5年9月25日~28日の事

 

夏旅はどこに行こうかな?  ずーっと考えていて。。。

近年豪雨が多くて2泊以上のバイク旅は怖くて。。。

5月に四国 車中泊がキャンプみたいで楽しくて、だいたいの予定地を決めておいて夕方にはこの道の駅で休む!と決めたら、現地情報を調べスーパーに行って買い物して、日帰り温泉に行って日が暮れたら寝る! 朝は明るくなったら次の目的地にレッツ ゴー! 楽しかったな~♪ 

 

今回の行く場所は?

旅ブログにも去年から参戦していて都道府県の記事を載せると日本地図の県などが塗りつぶされるので日本制覇したいよね! てなわけで今回の行った県は過去にも行った事が有りエピソードも有るが3年以上前の出来事なのでアップしてもオールド(ヤフーブログからの、はてなには公開済)なので今回、未消し込の岩手県宮城県山形県 ついでに新潟県 てなわけで ひとり東北 車旅に行きました! 

お休みを頂いたことにアイルにかかわるすべての方に感謝しています!

 

3日目

9月27日(水)

山形県も、どこに行く?

山形県も行きたいところが無く悩む・・・

バイク旅で蔵王に行き城に行って山形駅そばに泊まり次の日には会津に抜けた。(西吾妻スカイバレー、ゴールドライン、レークラインを走つた)

 

もう一度は、東北ツーリングで秋田県から雨の中の寒風山から道の駅鳥海山に寄り笹川流れを通り新潟に向かった!

 

もう一回もバイクで通りかかった。その時は月山のそばの湯殿山直売所でランチを頂き山形県210号、秋田県道131号を走り、鳥海山の中腹まで行き景色を見て秋田県に向かった!

一度行った所には行きたくないし。。。

山形県の観光地は寺、神社、フルーツ、米、芋煮のイメージ・・・

当初は飛島にフェリーで行き、帰って来る予定でしたが。。。

親の実家が山形県の藤本さんに相談したら十六羅漢とラーメン、クラゲが居る水族館に行ったらどうですか?とアドバイスを頂いたので急遽そちらに行く事にした。

 

雨が降ったり止んだり、、、 歯磨きして 7時15分に出発! (開店前の店舗)

 

7時30分到着。

サンセット十六羅漢 駐車場に到着。

多く駐車できます! 釣り人も停めています!

先に見学に来ていた家族が居た!

 

小雨が降っているけど今のうちに見学しとこー

 

だいぶ腐食していますが・・・

 

写真の方が良く見れます!

 

良く彫られましたね。

 

石川寛海大和尚の精神に敬意を表します。

 

日帰り温泉あぽん西浜駐車場に移動し、またあとでサンセット十六羅漢に戻ります♪

ここで皆に安否のラインを送った!

 

昨日買った おはぎ 朝から最高!  今日になり頭痛や腹痛も治っていた♪

 

8時30分 朝風呂へ

 

朝6時より営業してます♪  400円

 

ぽっぽっと地元の方が入りに来ています!

人が少なく、いい湯だった♪

もっと湯っくりしていたかったが今日は新潟に行き寺泊魚市場の営業時間内に行かなければ。。。 その前に・・・

 

サッパリしてサンセット十六羅漢に戻ります。

 

10時の開店を待って、、、

雨の朝だが 夕日ラーメン 750円(トビウオラーメンに青さ海苔がプラスされ、ほん海~苔、海苔の味がします♪)

鳥海山の湧き水を使用した麺とトビウオ出汁が美味い♪ おススメ♪

 

ここから夕陽を見ながら夕日ラーメン食べれます!  朝だけど。。。残念!

 

飛島 が見えた!  次に向かいます!

 

風車

 

国112

 

11時15分頃 雨が上がつていい天気♪

鶴岡市立加茂水族館 到着   1000円

 

北前船  知らなかったがブラタモリで見て知った!

 

真鯛にカンパチ

 

鮭の子供だったと思う!

 

さかなクン

 

クラゲ  写真だとイソギンチャクみたい!

 

この髭はタラちゃんだったと思う!

 

クラゲ

 

クラゲ

 

これもクラゲ

 

クラゲ

 

クラゲ  キモイ・・・

 

凄い!

 

椎茸みたいなクラゲ

 

ズーット見ていたいが次々お客さんが来る!

 

けっこう館内は繁盛してるよ♪

 

2Fから撮影  アシカやアザラシが居る所

 

屋上に出ると灯台が見える! 後で行こ♪

 

クラゲソフトクリーム ミックス 400円

何クラゲなんだろう?

コリコリのクラゲがトッピング  私は好きだな~

 

灯台に行ってみましょう♪

 

水族館が丸見え!

 

粟島かな?

 

道の駅笹川流れ に寄ったら休みだった!

中条ICより日本海東北道に乗り長岡北スマートICで降りた。

 

寺泊 魚の市場通り 16時30分どうにか到着!

店を閉め始めている。。。おかずを買い。。。

 

ここに泊まるのを考えたが・・・ 次の目的地に行きますか!

 

道の駅 国上

 

てまりの湯源泉使用の天然足湯  10時~18時

 

貸し切り  外は雨が降ってきた!

 

寺泊 魚の市場通り でどうにか見つけた マグロ 250円

 

鶏皮

 

小振りな イカ

 

エビ  総菜合計 1100円+マグロ250円  1350円

強い雨が降ったり止んだり。。。

堅い床の車の中で寝る生活?即寝るにも慣れてきた!

 

お土産のワンカップX2とチャーハンを買い 817円

 

本日の合計 4717円位 

本日の走行 283km

今回の旅走行距離の 合計 1647km

 

4日目も新潟県を楽しみます♪

ひょんな事からトキさんを見れることを知った!

行ってみたい所にも行けた♪ カミングスーン

 

明日はツーリングだ! 山梨方面に行く予定だったが寒そうでソフトクリームがつらそうなので山梨・小淵沢方面は来年の暑いころに行きましょう♪

行先は伊豆方面に行ってきます♪ カミングスーン

 

 

 

いつも見て頂きありがとうございます!

3年後5年後10年後に読み返したいので公表できる範囲で細かく書いています。(日記)いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させて頂き次回の参考にさせて頂いております。

私の行った場所も旅の参考に行ってみてください。

過去に行った場所の他の方のブログを見ると懐かしく思い出されます。

現地情報のお話やブログが楽しみです♪

 

ニッポン大好き♪  日本を制覇したら世界へ

 

NO WAR!

 

see you later

17年間乗ってなかった!ゼファー400と みかんが大漁だ!

令和5年10月15日 

昨日までは超忙しかったが雨でゆっくりブログDAYです。

 

令和4年12月に入り来年に(令和5年1月)修理を始めるで良ければってことで早めだが修理でお預かりしました。

お返ししてだいぶ経ちますが、なかなかアップできませんでしたがアップします♪

 

令和4年12月13日のアイルのブログ ”今年も1年ありがとうございました” より

(修理前でタンクのキャツプが開かないのでカギを入れて油を入れてぐちゅぐちゅ回して様子見てた写真)

お得意さんで皆でツーリングに良く行っていた後藤さんのゼファー400だよん!(アイルツーリング最盛期のお客様でパイセンです!)

H18年3月に車検が切れてから乗ってなかったんだ。。。

倉庫保存なので外見はとても良いが。。。

ガソリン満タン約17年間。。。(後藤さんに久しぶりに会ったが人が変わってなかった)タンクを叩くと響かない音・・・甘~い匂い。。。乗るまでは復活できそうだがGタンクが手ごわそうですがどうにか復活させますのでツーリングに行きましょう♪(強制参加)1月に入ったら修理を始めます。

 

ココから新しい記事

令和5年に入り修理を始めました!

修理の純正パーツが出るのを確認して。

キャブを掃除してOH。(夢中になると写真を撮ることなど忘れてしまいます・・・)

エンジンがかかるのが確認出来たら他の場所に手をかけていきます!

 

しかしタンクの給油口のカギが回らない・・・

いつまでもそうしていられないのでドリルでキャツプを開けました♪ ぷ~んと例の匂い!!! 

 

リヤサスももちろんオイル漏れ(お返ししてから自分で交換されました)

 

フロントブレーキ、リヤブレーキ、フォークシールもOH、ステムグリースアップ、各所グリースアップしました。

チェーン、パットは交換無しで大丈夫!(使えるものは使います!)

 

タンク清掃コーティングから帰つて来ました!

 

何度も掃除していただきコーティングしてタンクの中は綺麗!

心配していた 亜無亜危異(アナーキー)なし!  穴開きなし!

高校の頃に ノット・サティスファイド 良く聞いたな~  懐かしい♪

 

タンク掃除に出して1カ月半ぐらいかかりました。約17年間のゴミ。タンクの中から出てきたもの。

 

タイヤ前後交換、などして令和5年5月10日に車検に持ち込みました♪

12491km走行

 

一発で合格!  空冷のゼファー 良い音してるぜぃ!

5月14日にお返ししました。

水曜ツーリングなどお誘いしていますが忙しそうで・・・

時間が出来ましたら走りに行きましょう♪ その後トラブルの話も無く絶好調らしい。。。 良かった!

 

10月11日の事

じぇじぇじぇ・・・  みかんが凄いことになっているぞ!

 

10月11日にみかんの様子を見に行ったら大漁!

甘くて酸っぱい初恋の味です!

アイルに来ていただければあげます! 取りに来てください♪

 

日本地図消し込み旅 岩手、宮城、山形、新潟へ 3日目山形県はどこに行く?編  カミングスーン

 

いつも見て頂きありがとうございます!

3年後5年後10年後に読み返したいので公表できる範囲で細かく書いています。(日記)いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させて頂き次回の参考にさせて頂いております。

私の行った場所も旅の参考に行ってみてください。

過去に行った場所の他の方のブログを見ると懐かしく思い出されます。

現地情報のお話やブログが楽しみです♪

 

ニッポン大好き♪  日本を制覇したら世界へ

 

NO WAR!

 

see you later

日本地図消し込み旅 岩手、宮城、山形、新潟へ 2日目宮城県はどこに行く?編

令和5年9月25日~28日の事

 

夏旅はどこに行こうかな?  ずーっと考えていて。。。

近年豪雨が多くて2泊以上のバイク旅は怖くて。。。

5月に四国 車中泊がキャンプみたいで楽しくて、だいたいの予定地を決めておいて夕方にはこの道の駅で休む!と決めたら、現地情報を調べスーパーに行って買い物して、日帰り温泉に行って日が暮れたら寝る! 朝は明るくなったら次の目的地にレッツ ゴー! 楽しかったな~♪ 

今回の行く場所は?

旅ブログにも去年から参戦していて都道府県の記事を載せると日本地図の県などが塗りつぶされるので日本制覇したいよね! てなわけで今回の行った県は過去にも行った事が有りエピソードも有るが3年以上前の出来事なのでアップしてもオールド(ヤフーブログからの、はてなには公開済)なので今回、未消し込の岩手県宮城県山形県 ついでに新潟県 てなわけで ひとり東北 車旅に行きました! 

お休みを頂いたことにアイルにかかわるすべての方に感謝しています!

 

2日目

9月26日(火)

宮城県は、どこに行く?

24時間滞在なら興味が無いが有名な所に行けばよいが、今日は岩手県から宮城県行き山形県に行かなければならない。。

宮城県では行きたい所が見つからなかったが・・・

食い物系でルートが繋がった!

山形県に向かいながらどうにか事前に行程が決まりました♪

 

朝明るくなり起きる。。。  夜寒かった。。。

お泊り組は4台ぐらいいたかな?

歯磨きして。 6時30分宮城県に向かいます!

久慈ICより 三陸沿岸道路に乗る(無料)

なんだか・・・ 頭が痛い。。。

お腹が痛くなってきた。。。

寒いのを我慢して寝たから体調不良になったみたい!

高速ICの近くで道の駅のある場所を探しながら走ります。

リアス式海岸の美しさが目に入る。。。

いつかは一般道をバイクで探索しながら走りたいと思った♪

途中下車してみようかな♪

 

田老真崎海岸ICで降りる

道の駅たろう 岩手県宮古市 休憩して スタンプゲット!

 

観光案内を見ると、この辺も被災地だったみたい!

道の駅の近くに震災遺構 たろうホテル が有るのを見つけたので行ってみました。

 

震災時の津波により3Fまで破壊され4Fは浸水したそうです。

明治三陸津波 15m

昭和三陸津波 10m

東日本大震災  17,3m

以前に陸前高田を通った時は震災の跡地で整地された場所しか見れず

今回は、じかに体感しました。

 

震災前のたろう観光ホテルの姿

 

海の方を見れば漁師さんが網のメンテナンスをしています!

堤防の大きさは判るでしょうか? 14.7mと大きいです。

 

ガソリンを入れて 29.60L  5239円

田老南ICに向かう途中に三陸鉄道リアス線の下を通る時に電車が見れました!

高速道路に乗り三陸沿岸道路からの海岸線の眺め、入り江の美しさが続きます。

今日の夜には山形県に入る予定なので途中下車はもう出来ません。。。残念

久慈市から気仙沼まで遠かった!

 

気仙沼鹿折ICでおりて 気仙沼市内の お魚いちば へ

いらっしゃいませの文字の左上の文字が見えますか?

津波海水ここまでと書いてあります。  改めて恐ろしやー

 

旅先の魚市場見学はワクワクしますね♪ 

サンマや、もうかの星など売っているか見たが有りませんでした。

 

気仙沼 海の市へ

 

シャークミュージアム&氷の水族館 2館共通券  1000円

 

 

サメ好きには堪らんね!

 

サメ好きにはいいかもね!

昔、元鮫島さんにお世話になりました。

元気にしてますか?

 

ホヤぼーやショップ  海の子神社

 

狛犬さんの所にゴールドなホヤぼーやが居ます。

 

氷の水族館  やはり居たか! ホヤぼーや

 

ウェアーを借りてもマイナス20度は寒いです!

外に出たら体調がおかしいのに体温もおかしくなった、、、

 

浦島大島ICより三陸沿岸道へ   気仙沼湾横断橋

景色を見たいが運転の余裕がない。。。

鳴瀬奥松島ICから有料道路になり利府JCT東北道方面に向かい、ナビが古く富谷JCTを勘で岩手方面に行った!!! なんだか違うきがして大和ICで降りてまた東北道に乗り仙台方面に向かいます。

仙台宮城ICで降りて

 

極楽山 西方寺山門  金剛力士

 

世親・無著菩薩  上の彫刻も凄いね!

チョイトした参道が見える。

 

手水舎

 

御廟貞能堂  中に入りお参りすることができます。 

 

平家ゆかりの地 西方寺 大本堂

 

まばらですが多くの方がお参りに来ています。

一生に一度の願いが叶うと言われている。お祈りして。

こちらも室中に入りお参りすることができます。

 

ゲット!

 

実は三角定義あぶらあげを目当てで来ました!?が・・・

定休日だってわかっていましたが来ました!

 

体調不良で買うか悩んだが・・・ やきめし(味噌おにぎり)250円買う!

玉こんにゃくが有るが体調不良の為に断念。 店名 はやとみ

14時10分位に出発!

 

途中 国道457にて、前の車がやけに遅いと思ったらスピードの取り締まりをしてた!( 秋の全国交通安全運動  )

バイクだと捕まってただろうな! 

 

秋保温泉 主婦の店 さいち

仙台市内だが山の中 村?・・・

店舗はコンビニより少し大きいぐらいだが駐車場が隣にも大きいのが有る!しかも平日なのに誘導係が居る!

お客さんがひっきりなしに来る!  こりゃぁ只物では無いな!

 

母親が子供の頃に作ってくれたおはぎが1番で。2番目に美味しい♪

アンコもたっぷりで甘すぎず、塩での甘さも感じず、中のもち米?程よい硬さ大きさ。 売り切れになるほどうまいのが判る!!!  280円

仙台駅でも売っているらしいよ! ずんだシェイクも飲みティ!

この味を知っていて体調不良で無かったら きなこやゴマ などもう少し買っていたょ!  遅い時間なので売り切れてた。。。残念!  総菜も旨いらしいょ・・・ 

 

予定では秋保温泉(市太郎の湯)に入る予定だったが・・・(日本三御湯、奥州三名湯)まだまだ寄りたいところがあるのと体調不良の為に涙のパス!

14時50分出発!

 

国457 国48 山形県

 

天童市 そば処 一庵 へ 16時到着。

旅の師匠に山形県で、お寺以外でどこかいいとこ無いですか?と聞いたら 一庵のそばを食え!と言われたので来ました!

この日、初の食事

 

肉そば 冷 700円 麵はさすがに美味い!

豚肉がたっぷり♪ 豚肉は堅いかな?

大盛りを食べたかったけど、、、

ミニソースカツ丼も食べたかったけど、、、

まだ体調不良。。。

とりそば や ざるそば も食っときたかったな!

 

16時40分頃 出発!!!

道の駅天童温泉で宿泊する事を考えたけど・・・

明日も移動が長く、朝のうちに行きたい所が有る為に先に進んだ!

 

そば食べたら元気が出てきて、お腹が空いてきた! 参道で買った、やきめしを食べたらうまい♪

子供の頃におばあちゃんが作ってくれた味噌おにぎりの味だ!

 

山形県道56号  暗くなり雨が降り始めました。

ナビで向かったのでルートは判らないです。

19時15分 道の駅鳥海ふらっと に到着。 

だいぶ体調は良くなってきたが、お腹が空かず炭酸飲料を飲んで雨が時々強くなったりしたが疲れて寝た。

 

本日の合計 6619円位  (ガソリン5239円含む)

本日の走行 587km

今回の旅走行距離の 合計 1364km

 

3日目は朝風呂に入り山形県を楽しみます♪  カミングスーン

 

 

いつも見て頂きありがとうございます!

3年後5年後10年後に読み返したいので公表できる範囲で細かく書いています。(日記)いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させて頂き次回の参考にさせて頂いております。

私の行った場所も旅の参考に行ってみてください。

過去に行った場所の他の方のブログを見ると懐かしく思い出されます。

現地情報のお話やブログが楽しみです♪

 

ニッポン大好き♪  日本を制覇したら世界へ

 

NO WAR!

 

see you later