令和元年10月23日~24日の事
24日(木) 天気晴れ
数日前の予報では雨かも?でしたが晴れ男の私ですので はれ!!(^^)!
ここは網走。
駅には興味が無いがとりあえずエキナカまで見に行った。
東横イン オホーツク・網走駅前は名前の通り駅の前に有ります。(部屋から見れます) 駅名の看板は出所した人が横にそれないように縦書きされているそうです。
7時に1Fロビーでの無料の食事を食べに行き腹八分目。
しゅうまい、サンマ煮、塩辛、炊き込みご飯。 美味しかった!
バイクは敷地内の屋根が有る所に止められます。建物と立体駐車場の中庭。
1日何が起きるか? 今日もワクワク 8時に出発!!
駅からノート君で10分位で到着。少し外で待ちますが・・・ それほど寒くない。
オホーツク流氷館
営業時間 8時30分 ドアが開きました。
770円払って(交通系ICで払えます) 地下に降りていきます。
泳いでる姿が可愛すぎる!
フウセンウオ
白いフウセンウオ こっち見ている~ 可愛すぎ!
ナメダンゴ 写真を撮つたつもりが・・・
フサギンポ
ウツボみたいですね。
刺身もしくは天ぷら。。。エビ好きにはたまらない!?
濡れたタオル持ってマイナス15度を体感できます。 上着を借りられます。
室温はそれ程寒く無いです。 風が無いから寒くないのかも・・・
流氷にも触れます。
感想は冷たく無く石を触った感じで体温でも溶けないです。
通路の周りが流氷です。おさわりし放題です。
キタキツネやゴマちゃん?が流氷に乗っています。
濡れたタオルをクルクル回すと凍ります。 でも体が熱くなります。
凍ったというより乾いたっう感じ。
展望テラス 360度見渡せます。 どっち方面だろう?
たぶん網走湖。
帰りに網走湖の湖畔の道路を通りましたが対岸が見えて草木がボウボウに生えていて雰囲気が良かったです。止まってみればよかった。バイクなら止まるけど・・・
美味しいらしい~
サンゴ草群落地の写真をバックに流氷ソフトクリーム 350円 パスモ払い
青い塩が見えますか? ☆彡
サッパリして歯にキーンと来ます。
流氷をなめたわけでは無いですがソフトの方が激冷たい!
小振りな建物ですがクリオネ、流氷幻想シアター(見ごたえあります)、流氷ソフトクリーム、展望テラスなど、お気に入りスポットになりました。近くに行った時にはまた来たい場所です。
9時30分少し前に到着。
北海道立北方民族博物館
550円 現金のみ 入り口のロビー裏
ヨーロッパの上の方の北方民族の住居のカットモデル。工夫されています。
40分ほどで見終われます。
無料のオーディオガイドを借りられたので良く理解できた。
アイヌの資料を期待していましたが少なかった。
今回、アイヌの事を調べていた時にゴールデンカムイなる漫画が有ることを知った。
BSテレビでもやっていて見始めた。
漫画は見ていないがTVだと個性が気になる。。。 後々のストーリーに期待です。
網走が好きになりつつ有ります。 時間が有れば市内を歩いて探索したかった。
いつも応援の☆や見て頂きありがとうございます。 後半につづく