令和2年8月26日~28日の事
これから何が起こるのだろう? 不安な日々を過ごした記憶が・・・
当時、自爆した影山君のお見舞いに12日に富士宮の病院にお見舞いに行ったような記憶が・・・ 影山君元気にやっているかな~
去年、網走に行く時にアイヌ、網走をイロイロ調べたらたどり着いて知った。
網走監獄 過去記事も良かったら見てね。(^_-)-☆
10月5日より第3期が放送するらしい・・・ 樺太編
本は読まないが、TV録画で見ます。 3話から見始めた。
内容がいまいちだけどアイヌの事や北海道の事が出るので見ている。
超ロックのオープニング曲が楽しみだ!
一度聴いたら次回から早送りするけど・・・ 稚内市 樺太記念館 にて撮影
8月27日 2日目 ③
ノシャップ寒流水族館 と 青少年科学館 の見学を終え電太くんを漕ぎます。
この辺は陸海空の自衛隊の駐屯地があります。
稚内の出っ張りを左回りで1周するつもりで、ここは進行方向の右が海で左は写真の山がつづく・・・
と言うことは。。。 山を越えないと駅方面(宗谷湾方面)に行けないぞ~
バイクは坂など関係なく距離で計画を立てるが、チャリは私の体力によって時間が変わる~ 坂を考えず平らな道で計画してた!
ギヤを3速にして電動をフルパワー全開で走り時短をめざします!
最初の計画では日本最北の 稚内温泉 童夢 で利尻礼文を見ながらが露天風呂に入る計画でしたが私はチャリのツーリングを選んだので温泉 童夢 を通り過ぎます。
平らな道で人はいないが・・・
熊、対策のベルにもなるんだぞ~
ここでも、遠くの海の視界は悪く利尻礼文は見れません。
やがて左に曲がり山坂を登ります。
道道106 オロロンライン
ツーリングライダーやドライブ好きな方ならわかるが人気の道路です!(もうすぐ終点ですが)
電太くんのギヤを1にしてフル漕ぎ!
お尻を上げなく座りながら漕ぐ!
途中で利尻礼文が見えないかな~ 見えない。
漕ぐのを休んだわけではありません。 確認しただけです。
さて! 行くか!
カーブの先にはもう少しで展望台が有ります。
夕日丘駐車場 たぶん綺麗な夕日が落ちるのが見える所でしょう♪
展望台からは先ほど走ってきた海岸線や利尻を探します。正面に見えるはずですが?
こんな風に見えるはずが。。。
樺太記念館で写真を写させていただきお借りしました。
お借りした写真です。
あと50m位で峠越えです。 急な坂でなくてよかった。
登ったら次は下る。 電太くんのギヤを3に変えて惰性で下ります。
線路を渡つて国40へ もう道は平らオンリーです。
副港市場へ
樺太が日本の領土ならば・・・
質素だが国立アイヌ民族博物館より見どころがイッパイ有ります。
先ほどの写真もこちらで写させていただきました。 日本100名山 利尻富士
冬の利尻富士も見てみたい!
網走の流氷も見てみたい!?
境界(キョウカイ) 樺太での北緯50度線の物と思われる。
樺太に対して興味がわいてきた。
樺太をロシアに渡すから 千島列島 を日本に渡す交換をしたらしいです。
去年行った、網走監獄では囚人はロシアから未開拓の北海道を守るために人や物を運ぶ道路を作るや開拓などさせられたことを学びました。
道内の博物館めぐりをしていると北海道の歴史がいろいろにつながっていきます。
ロシアよ!
北方四島を返さないと平和条約や技術協力などありえない!
早く返せ!
副港市場から5分位かな?
真言寺
稚内 地名 発祥地
アイヌ言 ヤムワッカナイ (冷たい水の川) 稚内 になります。
この川が ヤムワッカナイ なのか?
建物が閉まっていて声をかけずらく・・・ 御朱印は頂きませんでした。
可愛いお地蔵さん。 どんな意味が有るのか?
ただいま 16時10分
稚内駅発 札幌駅行き 宗谷号 発車 17時46分迄あと 1時間36分ある。
予定していなかったが 行っちゃう♪
ゆっくり電太くんを漕いで7分位で到着。 北防波堤ドーム
信号を見てください! 黄色です。
黄色点滅オンリーだったのかな?
横の階段を上がって見渡せます。 凄い波が来るんですか?
駅に帰ろう♪ 稚内駅と道の駅わっかない 併設されています。
16時25分到着。
電太くんありがとう。 バッテリー残75%位だったような?
稚内駅発 札幌駅行き 宗谷号 発車 17時46分迄 あと 1時間21分
スーパーで売っている 飲むヨーグルト が美味いらしい、後で知った。
喉が渇いた! サッポロ クラッシック 550円 3秒で飲めるぐらい美味かった。
札幌駅に着くのが23時頃なので セイコマでビールとおにぎりを買って17時35分に乗車。
17時46分出発!
途中、単線で対向車が遅れの為に
士別駅で待機の時に写しました。20時50分頃。サツポロニツクノガオクレル!
夜でも暑かった。
外に出て体を延ばしたりして。 鉄道ファンは改札出てみたりしてたみたい。
ルートを初めて作ってみました。
車で移動になっていますが電チャリで行動しています。
バイク、車の移動時間です。
地図ですが、道道106で線路を越し国道40を左折し少し走り右折して左折して副港市場に到着。
地図を何度も設定しますが地図のようなルートになってしまう。
10か所しか登録できないのか?・・・
23時20分位かな? 札幌駅に到着。
地下鉄でススキノ駅へ
ススキノは、こんなご時世ですがこの時間でも人がいます。
お気に入りのやきとり 串鳥は自粛で早じまいしているし・・・
お腹が空いているような?ないような?食べたいような、食べたくないような・・・
普段の私の行動範囲に無いお店でホテル近くに有ったので初めて食べに行きました。
こってりラーメン 小ライス 注文。 830円、130円。
これが高菜? 麺、スープ好みで無かった。
冷水が美味かった!生き返る! のどが渇いていただけ。汁よりうまく感じた。
私は稚内に行ったのは2度目です。
30年前位に初めての北海道に車で行きましたけど詳細はあまり記憶がありません。
当時は日記など書いていませんでしたし、稚内は岬だけしかなく最北の地のイメージしかありませんでした。
興味の無い場所でした。
今回、市内を調べて行ってみて魅力の有る街でした。
私の行った場所は市内のごく一部です。
ゆっくり見学もできませんし名物品も食べれませんでした。
水族館での かわいらしい姿、トボケタ表情、元気な姿を見に!
今年は、ふるさと納税で応援したいと思います。
是非、稚内に行って楽しんでください。 網走とセットで!
最終日も飛行機に乗るまで動き回ります。 千歳編に つづく。
いつも見て頂きありがとうございます。
旅行中は常時マスクを付け、気が付けば手洗いやアルコール消毒し、手すりなどや物を触らず、人にうつさない、うつされないを心掛け3密を避けて行動していました。