令和4年3月16日の事
今年のバイク(CBR600F4)での初乗りは もてぎ に決定!!!
近場に行きたいところが無いのと、去年 中川温泉ぶなの湯に行きミツマタの事を知り他の方のブログでミツマタ群生地を知りコレクションホールとSETで考えていました。(1年前から計画)
もてぎは15年以上ぶりかな~
古き良き時代の昭和のホンダへタイムトラベル♪
前日N氏に群馬の北関東道がいいよって聞いたので50km遠回りだが関越道から北関東道で行った。(高速代同じ)
朝7時少し前にアイルを出発!
高速に乗る前に寒くてカッパのズボンをはいた。
7時30分 圏央道相模原ICー関越道 少し寒くてスピードに乗れず・・・
高崎JCTー北関東道 9時10分 太田強戸PA 休憩 9時30分出発
今日は暖かくなるんじゃないの?・・・
岩舟JCTー真岡ICで降りる。
10時40分南ゲート入口に到着。
入場料1200円 2輪駐車券500円
4輪での見学者はポッポッいます。
帰りにはバイクが数台止まっていました。
ホンダコレクションホール
入ってすぐ。
ホンダ S500 スーパーカブC100
RC143 RA272
RC143
RA272
S500
カーチス号
1947年 昭和22年 第一号試作自転車用補助エンジン
1949年 昭和24年 ホンダドリームD型
1962年 昭和37年 CA100 カブ輸出モデル
1962年 昭和37年 Sports360
軽自動車 諸般の理由により市販されなかった。
2F 2輪市販車
1947年 昭和22年 ホンダA型
1952年 昭和27年 カブF型
1951年 ホンダドリームE型
1957年 昭和32年 ヤマハ250 YD-1
CBの元祖 1959年 CB92 1960年 CB72
モンキー ゴリラ DAX モトラ
カブシリーズ
カブのフレームにガソリンタンクを付けている。
小中型のCBシリーズ
中大型のCBシリーズ
私も走行少ない店内保存のスーパーホーク3持っています!
伝説のバイク NR750
80年代の名車 CBX400F と Z400FX
CBX400F
高校生の時にRPM管にビートアルフィンカバー、ビートテールカウル、フロントフェンダーを付けて乗っていました。
オールペン、セパハンにしたりもしてたな~
4輪市販車に向かう廊下
4輪市販車
入ってすぐに目につくのが
1963年 昭和38年 DOHCエンジン 軽トラ T360
良い色してる♪
1967年 昭和42年 TN360
モンキーでもチェックのシートが有りましたね。
おしゃれですね♪
1970年 昭和45年 バモスホンダ 3年間だけの生産だったらしいです。
昔のホンダのバイクやくるまは一部独特な車両が有りましたね。
レッド 初代シティー
「ホンダ ホンダ ホンダ ホンダ…シティ」でムカデダンスのCMが印象的ですね!
リヤトランクに入るモトコンポ。
私もモトコンポの赤を持ってますよ♪
3F
2輪レース車
いっぱいある。
私の世代のホンダのロードレーサーはスペンサーでしょう♪
その次がガードナーでしょ!
オフ車。
4輪レース車
カッコイイな!
この形のマシンが好みだな。
セナと中島のマシン。奥がマンセルのマシン。
1台1台すべて写真に撮りたかったがメモリーカードと電池が心配でそこそこしか取れませんでした。
レーシングコースでも見に行きますか・・・
SORAサイトから
手前がオーバルコース
中がロードコース
ツインリンクがオープンする前かな?
パドックの駐車場に行きサーキットを後にしました。
12時30分
次は飯を食う!
道の駅もてぎ へ
四輪駐車場は混んでいます。
何食べるか悩んで・・・
きのこうどん 720円
めん量は350gて書いてありましたがそれほど多くないです。
美味しかった♪
おとめミルクアイス 320円
その場でイチゴを3個?をアイスの中に入れて砕いてまぜまぜして出来上がり♪
旨いに決まっているアイスです!
しかも安い!おすすめ!
カツプとコーンを選べます。
シャトルバス往復、群生地の保全協力金(300円) 合計1000円
3部咲きなのでこの時間ではガラガラ。。。
係の人に聞くと雰囲気を楽しめるとの事なのでGO!GO!
到着。
シャトルバスに乗って15分位かな?
5分位林道を歩いて。
全行程は30分ぐらい、整備された山道を登ります。
アーチを歩く。。。咲いていたら・・・
日の当たつている所はポッポッ咲き始めています。
多くは蕾
下から見ると黄色で上から見ると白かも?
ミツマタは紙幣の原料です。
私と円が深い木です。
30分おきにシャトルバスがぐるぐる回つています。
1時間の滞在。
前日に調べていたら厚木市にもミツマタ群生地が有るみたいなので近いうちにリード君で行くかな・・・
15時20分 神奈川に帰りますか・・・
真岡IC手前で給油して16時に高速に乗りました。
休憩なしで東北道ー圏央道ー相模原ICー国129(渋滞)エネオスで給油して18時30分にアイルに到着。
国129スタンドに行かなければ30分早く帰れた。
楽しかった! 夜は爆睡!
本日の走行 286.1マイル 458km (今年走行)
ODO 21616マイル 34586km
高速代 3780円X2=7560円
ガソリン 20.19L 3653円
飲食 1175円
モビリティーリゾートMOTEGI 1700円
ミツマタ群生地 1000円
ツーリングスポットにもてぎに行ってみたらどうでしょうか?
ドラ割ツーリングプラン(新ETC割引)が始まればもっと安くもてぎに行けますね!
ソロソロ超久しぶりに東京23区に行くかな!?
5月の西日本ツーリングに行かれるかな・・・
いつも見て頂きありがとうございます。
3年後5年後10年後に読み返したいので
公表できる範囲で細かく書いています。
いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させていただき
次回の旅の参考にさせて頂いております。
私の行ったところも旅の参考に行ってみてください。
過去に行ったところの他の方のブログなど見ると
懐かしく思い出されます。
現地情報のお話やブログが楽しみです。
新コロ対策して基本の3密、手洗いを心がけて行動しています。
お体を大切に!
ウクライナに春を。
see you later