令和2年8月26日~28日の事
ゴマフアザラシの ナナちゃん ?
費用の話になりますが・・・
旅行の2週間前でも JAL ダイナミックパッケージで 1人 往復飛行機代、2泊食事なしで Go Toキャンペーンで8000円引きで23600円でした。
しかも手持ちのマイルをe JALポイントに変換して10000マイルが15000円に成るので支払額が 8600円になります。こちらもカードで支払います。
旅費をJALカードで支払うとマイルが入るし搭乗のマイルも入ってきます。
JR北海道内の在来線 特急列車の普通車自由席及びジェイ・アール北海道バス( 一部路線を除く)が6日間乗り降り自由なきっぷで普通車指定席も4回まで利用できる HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス を26日から使用できるように前もって師匠に現地で買ってもらいました。
通常は24000円
ですが北海道からの補助金により 12000円で購入できました。
買った日から使えません。
こんな内訳でバイクだと猛暑、ゲリラ豪雨など楽しめないし格安な飛行機、宿泊、列車代の為に 西日本ツーリング を延期しました。成田のLCCは考えず。。。
8月27日 2日目。
この日は列車に乗り ”冷たい水の川” に行くデス。
朝 6時に起きて 地上の道を歩いて朝のススキノ、大通り公園を札幌駅に向かいます。(ススキノ駅から札幌駅まで地下で歩けます) 6時29分 大通公園。
札幌駅
札幌駅 7時30分の 宗谷号 に乗り ハードだけどノンビリな旅の ”冷たい水の川” に行ってきます。
指定席で私たちの列車は、ほぼ席が埋まっています。
札幌ー旭川ー名寄 スピード120km
名寄ー稚内 スピード95km らしいです。
旭川を過ぎると少しづつ空席が出てきますが終着駅まで何人も乗っています。
石狩川 キョスクで買った、朝おにぎり。
あま~い トウキビかな?
天塩川に沿って北に向かいます。 鮭が帰って来る川だそうです。
利尻島が見えるスポット手前になるとアナウンスがあり徐行運転してくれますが曇っていて 利尻富士 は見えず残念でした。
12時40分に到着!
特急 宗谷号 396.2km 5時間10分 。長かった。
冷たい水の川 に到着。 意味は次回 ”冷たい水の川”に行く③に変更 で説明します。
列車の旅は数年前に新幹線で東北か大阪に行って以来です。
駅弁の狙ったものは売り切れで無かった。 残念!
稚内観光協会で電動アシスト自転車(3000円)を借りて稚内を暴走します。
電太くん
雨は降っていないが超微ミストが感じられる。 この先が心配だった。
道354
途中 お弁当屋さんで弁当を買う。
何にしょうかな? 当地弁当ナシング。 普通の弁当しか見当たらない・・・
前かごに入れてLet‘ Go!
左側にいる狛犬さん、足元に小さな狛犬を抱えたもので珍しい形の狛犬だそうです。
この狛犬にあるように、北門神社は子宝にご利益がある神社とも言われています 。
新型コロナ終息と世界平和、その他イロイロな事をお願いして御朱印をいただきます。
実は裏の稚内公園の展望台でお弁当を食べようとしましたが、いくら電チャリでもきつ過ぎで汗びっしょりになるし曇りで展望がよくなさそうだし時間の見通しがきかないので途中で断念しました。
チャリでも 走ると 超気持ちいいょ。
レンタル3000円は高いが充実感が 最&高!
ノシャップ岬に到着。 樺太は見えず。
お弁当タイム♪
ノシヤップ岬でのり弁食べた。
景色は良いし磯の香りでのり弁の海苔がノリノリ美味しい。
記念に電太くんを撮影。
14時05分位 こうゆう所の時計は壊れているのが多いが時計合ってる。
稚内駅発 札幌行き 宗谷号 発車 17時46分 迄あと3時間41分。
写真が多く1回では完結しませんでした。
ゴマフアザラシのナナちゃんと友達たちは
2020 夏 Go To トラベル 2日目 ②に登場 つづく!
いつも見て頂きありがとうございます。
旅行中は常時マスクを付け、気が付けば手洗いやアルコール消毒し、手すりなどや物を触らず、人にうつさない、うつされないを心掛け3密を避けて行動していました。