H28年4月27日 こういう天気を曇りと言うのだろう 備忘録
前日 天気が微妙だけど、明日は予定が無いので何処かバイクで行きたい~
朝決めよう♪
当日 モーサテを見終わり外に出ると晴れの強い曇り GO!
7時30分に家を出て秦野中井インターから乗り清水インターまで休憩なしでゆっくり走って9時50分着。
三保の松原方面に行きそうになったが間違えず30分位で着きました。
ここから社殿まで階段が 1159段 急坂だけどウオーミングアップ位で登れます
社殿と博物館の入場料は800円
久能山東照宮博物館
たいていの博物物は見づらい絵とか、どうでも良いものなど暗くして見づらいですけど、こちらは刀や鎧など点数は少ないが興味のある物ばかり展示していました。撮影NG
楼門(ろうもん)
家康公御手形 38才 身長155cm 体重 60kg
国宝 御社殿
廟門を抜けると廟所参道 神妙な雰囲気があります。
神廟(しんびょう) 家康公のお墓
数多く居る、逢って見たい歴史の人物のお墓参りが出来ました。
せっかくここまで来たので日本平まで足をのばしました。
その後
エスパルス ドリームプラザに行き昼飯。 今日のうっすら富士山
清水いはらICより新東名で帰りました。
富士山に向かって高速道路を走ります。走りやすいです。
小さい鮪の解体ショーをやっていた。 ジャンケンで負けてしまった。
テレビの特集で以前見ましたが 中身はのフツーのSAでした。
PM5時店着 177.4マイル
家康公が戦国時代に終止符を打ち 長く江戸時代がつづきます。
人それぞれ不平不満が有るだろうが戦が無くなり人々が安心して生活(戦国時代の混乱)や文化の発展など出来る時代になりました。
いつも見てくれてありがとうございます♪