令和2年3月18日の事 晴れ だいぶ春になってきた。
新コロナ騒動で 国難 世界難 感染した人は良くなり、早く収まり日常の生活ができるようになりますようにお祈りしています。
東京オリンピックが実施されれば日本のメダルラッシュですかね!
1、 2年後に延期かな?
経済 企業の決算発表が怖い! どうなることやら・・・
風林火山 何のことか考えもしなくスルーでしたが・・・
風のように素早く動いて、林のように静かに止まり、火のように激しく攻撃して、山のように落ち着いて構えること
去年、バイクで塩山市から秩父に行く途中に大勢の方がいたお寺が有ったので家に帰り調べたら信玄公の菩提寺の恵林寺でした。
信玄公の存在は知っていましたが今から450年ぐらい前の甲州・・・
当時は、どんだけ山の中? どんな産業があったのか? 人がどんだけ住んでいたのか? みんな何して何を考えて暮らしていたんだろうか?
江戸時代より前の事で戦国時代は殺し合いの時代で興味が有りませんでした。
私の住んでいる所は北条氏系なのかな? でも信玄公の三増合戦などが有り耳にする事が有ったのを思い出し、いつかは行こうと思っていて暖かくなり花の時期の始まりの 今でしょ! で行って来ました。
7時30分にアイルを出発!
武田神社 着 9時10分頃
予報通り暖かくなってきました。 隣に無料の駐車場があります。
住所、氏名を言ってからいっぱいお祈りしました。
武田神社 宝物殿 300円
館内撮影禁止! こちらはOKです。
興味が有る物を見させていただきました。是非見に行ってください。
御朱印でもいただきますか・・・ あれ~ 忘れた! 御朱印帳を忘れた!
新しく御朱印帳を買うか悩んだが買わず、持ち帰り用の豪華版をいただきました(涙)
武田神社に比べれば、とても静まり返っていますが護国神社もお参りしませんか?
今の私たちがいるのはご先祖さまや国や国民の為に働いた方がいるからだと思います。
お礼を言い お参りを終え
張り紙を読み、 声をかけませんでしたが御朱印帳を忘れた私には御朱印をいただける雰囲気では無いと思い諦めました。(涙)
今回忘れたという事はまた来なさいと呼ばれているということですかね。
次の所に行こうとしたら 思い出しました! 見学していない所が有る・・・
次はいつ来れるかわからないので武田神社に戻りました。
武田水琴窟 耳を当ててみると上品な音がします。
それより 放し飼いのニワトリが コケコッコー 久しぶりに聞きました♪
名水 姫の井戸
甲陽武能殿 雨などで木が腐食しないのかな~
サクサクと見て次へ
数分で着きました。歩いても数分。 信玄公墓所
「自分が死んだ後3年間は喪を秘めること」
その3年の間葬られていたといわれているのが、この場所です
保育園の散歩でチャイルドがいました。
住所、氏名を言い世界が平和でありますようにもお祈りをして。
次の目的地に向かいます。 ワイディングロード
上り下りのワイディングロードで短いが楽しめました。
南アルプスかな? 雪山が見えます。
下りた所で県6と合流した所。 こんなのが有りました。
バイク乗りには優しいですね。
マダマダ行きます。 こちらも数分 甲斐善光寺
住所、氏名を言いたくさんの事をお祈りしました。
紙の御朱印を頂きました。(涙)
県6 ~ 国140 フルーツライン
笛吹川フルーツ公園 到着。 11時50分
超大好きな桃の花!と富士山 真ん中上。
体力をもて余している子供達が走り回っています。
この上の建物の中で小さい子二人の親子が手つくり弁当をおいしそうにお母さんと食べています。 懐かしい光景。 ウルウル。
思いっきり深呼吸。花の匂いにクラクラ 。 良い公園です!
お腹空いた!ランチを食べてから次の場所に行くか?行ってから食べるか悩まず。。。
恵林寺を通り過ぎて5分ぐらいの場所のランチへGO! 12時40分着
確かめていませんが日帰り温泉施設の一部にあります?。。。
アナゴ天丼 1300円 エビ2個を1個イカに変更してもらいました。
右の飲み物はアルコールが入っていない普通の麦茶です。
ビンビンに真っ直ぐなアナゴ。
先客が数名で着丼までかなり待ちます。
一人か二人分のてんぷらを毎回揚げている感じ・・・?
アナゴ、エビ、イカ、シシトウ、サツマ、エノキ、レンコン、カボチャ サクサク天丼オールスター級のおいしさですが・・・ 次第に、たれの味が濃く、てんぷら量が多く油でギブ寸前。。。
うまい味噌汁がてんぷらの油を中和してくれますが。。。
高齢の女性のグループの方は食べきれず、お持ち帰りしていました。(当然)
てんぷら定食もあり! つまみも充実で家の近くなら週一で通うレベルのお店です。
裏側 アナゴを少し食べた後に撮影。 ご飯が少ないかな?と思いましたが。。。
多いょ。 どうにか 完食でごちそうさまができました。
車の駐車場は砂利場ですがバイクは案内だと店舗前に置けそうです。
もう ?時です! 数分の 恵林寺へ あっぱれ! 満開!
300円 入場料を払って 見学。 撮影禁止
廊下を歩くときしむ音 うぐいす廊下
庭園を見学
この時期限定の薄桜色の用紙
信玄公宝物館 500円 撮影禁止。
編集していて発見! 右のポスターが武田不動尊です。
本物はすごく迫力があり数分間見いってしまいました。
ポスターだが、しっかり撮っとけば良かった。
中はすごい数のひな人形。
この時期限定だそうだが本来は何が展示されているのだろうか?
信玄公のものがあるなら見れなく残念だ。
15時5分帰りますか。
高速は乗らず裏道を使わず前の車を激抜きせず国20で帰宅。
17時30分アイルに到着。
ガソリン ハイオク 11.8L 1699円
高速代 1780円
本日の走行 143.7マイル 約230km
今年の走行 306.9マイル 491km
ODO 19019マイル 30430km
マイペースで行きたかったので誰も誘わなかった。
今回もハードな見学ツーリングでしたが見学も十分納得できるぐらいしましたが・・・
お土産屋さんの店内を見て回るのを忘れた!
休憩なし! 改善しなければ。。。
いつも駄文を見ていただきありがとうございます。
私の住んでいるところは歴史上の有名人や自慢できる観光地や団結するようなお祭りなど残念ですがありません。歴史上の有名人や大きいお祭りが有る地がうらやましいです。
木造の像に興味が出てきた。
信玄公のファンになってしまいました。 甲府近辺の盆地 山に囲まれて いいね!
京都に行きたかったが混んでいて行かなかったが行くなら今かもね!
次はどこ行こうかな♪
5月末のロングツーリングは行く予定です。