令和3年10月5日~7日の事
道東に行ってきた♪
今回の道東に行く目的は
鶴を見る!
久しぶりに知床に行く!
生鮭を見る! です。
1日目10月5日(火曜日)
前前日から4時30分に起きる訓練をして習慣をつける?
前日も眠れず・・・
5時10分に海老名の駐車場に到着。
相鉄、横浜から京急エアーポートで7時少し前に羽田に到着。
保安検査場へ
さっそく発見!!!
鶴丸を発見! デジカメのシミが気になるが・・・
鶴を見る! 達成!?
うわ~カッコイイ!!! A350に乗りて~
A350になりて~
油断すると眠くなりそうだが飛行機を見ているとパッチリする!
離陸してすぐ
73H 席は55K 小さい飛行機だから後ろの席でも翼が邪魔ですね。
今回は右側でしたが、北海道へは行き帰り左側が良いかもしれない。
東北は雲でびっしり。
高度を下げて地上が見えてきた!
もうすぐ着くよ♪
レンタカー会社のカウンターに行く前に外に出てみた。
ヒグマ
たんちょう
前1000円札の裏も タンチョウ ですね♪
シマフクロウ と サーモン
牛
何種類と会えるだろう・・・
オリックスレンタカーに行き手続きしてGO!
チョイと道を間違ったが国240へ
先ずは阿寒国際ツルセンターへ
マリモって書いてあるがいたのかな?
2か所行く予定なのでお得な
5日間5か所共通入館券を買った。 1030円
3日間で3か所を回りました。
マナヅル 翔(かける)君が遠くにいて水を飲んでいます。
1羽でいて寂しそう。。。
うぉ~モノホンの たんちょう だ!
アサヒとソラです。
フォルムも白い羽も綺麗ですね。
帰りがけに翔君を見に行ったら近くに来てくれました♪
上野動物園で人工飼育されていたので
人に慣れていて近づくと踊ったり声を出したりすらしい?
近づいてきてくちばしで金網を突っいて”遊んで”をしてきますが私はなんて声をかけていいのか?
動作をしていいのか?
コミニケションを取れませんでした。
室内にも展示物や動画もあります。
国道を挟んだ対面には道の駅阿寒丹頂の里が有ります。
何かあるかな?
もうすぐ12時 お腹空いた・・・
食堂を見たが食べたいものが無いので・・・
次で当地物でもたべょう!
国240を北上
森を走る!
アイヌコタンへ
シアター楽しみでしたが・・・
夜の営業しかしていないらしい。。。
残念!
ここは何屋さんなんだろうか?
入口を覗いたら展示物が有った!?
坂を下り
お決まりの場所の写真 お土産屋さん。
見るものは、ほかには無!
食べ物屋さんに入ろうとしましたが
メニューとプライスが外に無いので入らなかった。
次!
ランチ難民になってしまった!
途中に有ったセイコマートでおにぎりとお茶を買った!
クロスカブに荷物を積んだライダーがいた!
チョット寒そう。。。
国241 弟子屈方面へ
山に入っていく感じ
牛さん
売店をチェックして。
なし!
ゲット!
国243屈斜路湖方面へ
道588 山を登っていきますが。。。
道は狭く枝や落ち葉が落ちているのでバイクは注意です!
あと2km
展望台に着いたら霧でした。。。
誰もいないからと言ってもこの止め方はいけませんね。
今回レンタカーで借りた
日産 e‐POWER ノート
名前はピーちゃんです。
電動自動車で小回りがきくし燃費も良いし
ガソリンエンジンと変わらぬ走行で旅を共にしました。
途中まで霧もなかったのに・・・
頂上だけが霧でした。
夜明けには雲海が見えるらしぃ♪
とりあえず展望台へ
何も見えない・・・
戻ろう・・・
下る途中の見える場所で
クッシー出てこないかな~
屈斜路、オホーツク方面を見る。
展望台から見るはずでしたが。
道588を戻り 国243ー道52屈斜路湖畔を走り
砂湯
大きい駐車場が有ったので停まり見学。
たぶん居るだろう クッシー。
川湯温泉を過ぎてモクモクが見えてきました。
もちろん予定していました。
摩周湖駐車場と共通券の駐車場料金500円を払い。
硫黄山
硫黄のおいにーがプンプン。
目の前でぐっぐっしています。
温泉卵を買って夜ホテルで食べました。
硫黄の味もおいにーもしない?
フツーのゆでタマゴ? 1個100円
箱根の大涌谷の温泉卵は黒いのに。。。
そうだ!行くのを忘れてた!
バイクで箱根に温泉に釜めしに行こう♪
と思っていたのだが・・・
まだまだ見学をしに走ります!
摩周湖第一展望台
暗くなり始めた。
レストハウスに行き何かないかな・・・
ネーミングに負けました♪
大好物の ぱいおっ もちろん即買い!
次の日の朝に飲みました。
だいぶ暗くなってきました。
スーパーの フクハラ 摩周店に行き夕食を買いホテルへ
国391で川湯温泉へ
19時ごろ到着。
次の日に撮影しました。
川湯温泉の湯が良いと聞いていたので川湯で探し
安かったので素泊まりでKKRかわゆさんにお世話になりました。
風呂へ
先ほど行った硫黄山が関係あるのか。
誰もいなくゆっくりと入れた。
最初、先っちょとお尻がピリピリした!
私でも入ればいい湯だというのがすぐにわかる。
いい湯だ。。。
露天風呂に行き。
雨が強くなったりしたが屋根が有るし。。。
周りは壁で何もないが、、、
無になり何時間でも入ずーっと入ってられます。
細胞に染みわたる感じ。
次の日の早朝4時に目が覚めて私はまたNYに行きました。
♪ババンバ バン バン バン
ババンバ バン バン バン
いい湯だな いい湯だな♪
熱すぎず長湯も苦にならない、いい湯だ!
2日目は一日中 体が硫黄の匂いがしてたょ!
バイクはあまり見かけず。。。
結構ハードな1日でした。
本日の走行 218.6km
2日目 知床、サーモン科学館 編につづく
いつも見て頂きありがとうございます。
最近更新していなくても見て頂きありがとうございます。
新コロ対策して基本の3密,手洗いを思い出して行動したいです。
お体を大切に!
see you later