令和5年4月26日〜27日の飛行機での旅
おいどんは鹿児島県に行ってきたでごわす!
今回も長編ですが。。。 数回に分けてアップします♪
鹿児島県 初上陸♪ Mt. Sakurajima
鹿児島県 初上陸♪ 1日目後半 鹿児島県 わっぜ うまか! の続編のその1になります♪
本文に入りやす!
4月27日(木)
5時ごろには起きて6時30分には1Fに行き朝食を食べに行った♪ 鹿児島から帰るので昼や空港で、いっぱい食べる予定なのでセーブして食べた!つもりですが・・・
7時過ぎにチェックアウトして。
路電、バス停、繁華街と良い場所ですが次は中央駅の近くで泊まろう♪
ゆっくり歩いて街並みを楽しみながらレンタカー屋に向かいます!
途中に西郷どんの誕生地を見つけたので寄りました!
西郷隆盛、大久保利通、弟 西郷従道、大山巌、東郷平八郎、樺山資紀など幕末から明治維新で活躍した人々の居住地です! 凄い場所です!!!
なぜならば・・・
青年たちが下の子たちにイロイロ教えていたからですね! 郷中教育
会津潘も日新館 什、長州藩 松下村塾など有りますね!(薩摩 会津と仲間だった時も有るが、敵対関係になってしまいましたが・・・)
腰掛が出来る所に書いてあります。勉学は大切ですね!
生誕地からすぐの場所に当時の人々の住まいが有ります。
7時25分ぐらいですが係の方が窓などを開けて見学できるようにしてます。
広い家ですね。
金沢に行った時に足軽の家を見学しました。
二つ家ではなかったが同じ感じです!
次に来た時は鹿児島城跡や周辺を見学に行ってみたいですね。
近くに鹿児島市維新ふるさと館が有ります。時間が有れば絶対見学したい場所ですが・・・次回来た時の楽しみに取っておきます♪
南洲橋 朝日が眩しい! 今日も良い天気ですね~
8時開店ですが少し早く貸出をして頂きました。助かります♪
補償も付けて1日借りて4422円 何km走るのでしょうか?
国道266 を南下していきます。
指宿市に入り 時間があれば砂風呂に入りたかったな〜
もう一つ入りたかった温泉は・・・
スヌーピーが寝ているように見える山(竹山)が見える、たまて箱温泉です。
今回は定休日でNYできなかったけど次回は必ず!NYします!
上記2点ともHPよりお借りしました。
この近くに西郷どんが滞在したと言われる鰻温泉が有ります。そこも入りたいですね♪ 鹿児島は温泉大国ですね!
また近くにある池田湖のそばには、おおうなぎが展示されているらしい。流しそうめんもあるらしい・・・ 食いたい!
右折してしばらく走って長崎鼻入口展望台で見学した。
展望台より(数台停められる駐車場が有り)凄い景色。。。
もう少し左側(先)に行けば 青春18きっぷ 2010夏のポスターの撮影場所の近くです♪
ずーっと眺めていたいです! 展望台を後にして。
場所は県道242だと思う。展望台のチョイ先! 開聞岳 ビューティフル♪
道路は映っていないがバイクで走りたいな〜
西大山駅にて 今回お借りした N‐BOX エヌ君で〜す!
鉄道ファンではないですが・・・ せっかくなので来ました!
いい場所ですね! 幸せを届ける黄色いポスト
最北端の駅に行ったことあるぞ!
皆さんが撮影をする位置ですが いいね!
電車はいつ来るのだろう? 静かな時間が流れていきます。次は電車に乗って来たいですね。 次は長崎鼻へGO!
お土産屋さんのおじさんに誘導されて近くの無料の駐車場に停めて。
ビューティフル♪
龍宮神社
お参りをして・・・
錦江湾方面
ビューティフル♪
海に浮かんでいる感じ。
太郎さんこんにちは!
亀さんをなでなでしました!
恋する灯台
海近くから撮影!
灯台の先に釣り人がいます。
時間が無くてごっごつしているので先っぽまで行くのは断念しました!
でもチョイと降りました。
駐車場のおじさんのお店で御朱印を頂きました。 500円
このお店限定の焼酎を買って。。試飲ができないのは残念だ!
10時40分位に駐車場から出発!
途中、開聞岳温泉を見に行ったが時間が無いのでこちらも次に来た時にNYかな?
11時30分 枕崎おさかなセンターに到着!
これを買いに来ました! ランチもここでと思っていましたが・・・
観光地価格だし、カツオ以外の魚も食べたいので。。。パス 次に行くでござる。
鉄道ファンでは無いけど・・・パート2 せっかくなので寄りました♪
カツオ節 行商の像 昔はこういう方々が居たのでしょう。
むじんくんです!
電車が来ないかな・・・
このずーっと先には稚内駅に繋がっているのですね。
終点? 始点?
ブレーキが効かなかったら止まれんのかな?
駅からの眺め 模様が鹿児島になっています。
お昼ご飯にでも行きますか。。。
市内に有る さかなや食堂 が良さげなので向かうと前に走っていた車がインして駐車場が一杯になったので諦めました。。。 今回はココまで。
次回は見学しながら鹿児島市内に向かいます♪
鹿児島県 初上陸♪ 2日目最終日 レンタカーでGO!その2帰ります。 カミングスーン
次回鹿児島に来た時は時間をたっぷりとって真っ先に鹿児島市維新ふるさと館を訪問したいです!
いつも見て頂き有難うございます!
3年後5年後10年後に読み返したいので公表できる範囲で細かく書いています。(日記)いつも☆や いいね!をいただいた方のブログを拝見させていただき次回の旅の参考にさせて頂いております。
私の行ったところも旅の参考に行ってみてください。
過去に行ったところの他の方のブログなど見ると
懐かしく思い出されます。
現地情報のお話やブログが楽しみです。
ニッポン大好き♪ 日本を制覇したら世界へ
NO WAR!
see you later